ほとんど年一の更新になっていますが・・
もうすぐ2021年度の発表会です。今年は宮地楽器ホールの広報紙にも載せていただきました。
一番大きい生徒は、もう中3です。高校受験がありながらも、練習を頑張ってくれています。
年々生徒が成長していくのを眩しく見つめています。一時期は練習をサボってたあの子もこの子も、大きくなれば自分の意思でなんとかするものですね(笑)。辞めないで続ける事の難しさと尊さを思います。
私のこの一年はと言えば、レッスンの他に歌の伴奏で割と忙しくしていました。それから、大人でソルフェージュだけ習いにいらっしゃっている生徒さんに、軽い気持ちで"西洋音楽史と西洋美術史、併せて勉強してみますか?"と提案したために、一から美術史を勉強するハメになりました。
音楽史は大体バロック時代から本格的に始まりますが、さすが美術は違う。古代ギリシャからです。
そして一年かかってもまだルネサンスです。
けれど、美術や建築と音楽がどれほど密接に結びついているか、改めて知ることとなりました。今ルーブル美術館に行ったらすごく楽しいと思う。
まあ、そんなこんなで発表会まであと少し、レッスンも張り切ってやっていきましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿