ずっとドビュッシーのベルガマスク組曲を勉強している大人の生徒さんがいるのですが、ベートーヴェンも弾いてみたい、と、ソナタ全集を持って来られました。
どれがいいかな、とパラパラめくっていると、生徒さんが一言、
「やっぱり先生は全部弾かれたんですよね・・」
いえいえいえ!弾いてませんから!
そりゃ、全曲弾ければいいですけど。理想ですけど。
全曲演奏会や、全曲録音しているピアニストはいますが、やっぱりそれは偉大な事なのです。
それにしても思うのが、ピアノのレパートリーって限りないなと。
こんなに曲に恵まれている楽器って、他にないです。
ピアニストは感謝しなければいけないと思います。
でも、ああ、あれもやってない、これもやってない、と思うばかりでなかなか弾きたい曲が全て弾けるわけではないんですよね。
生きてる内にどれだけ弾けるのかしら、、
子どももそうですが、特に大人の生徒さんには、弾きたい曲をじゃんじゃん弾いて欲しいと思います。憧れの曲、弾きたい曲はモチベーションが上がるし、本当に限られた時間しかない大人こそ、そういう楽しみ方が必要なのではないかと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿