2014年6月12日木曜日

ドビュッシー 「子供の領分」

ドビュッシーが愛娘シュシュ(愛称。キャベツちゃんの意)のために書いた、「子供の領分」。
技術的には易しいですが、魅力的な作品です。
ダブル不倫の末エンマ・バルダックと結婚し、43歳にして初めての子ども、しかも女の子をもうけたドビュッシーは、このシュシュちゃんを溺愛していました。
この曲集のはじめに、シュシュへの献辞が書かれています。その日本語訳が、かなり色々なのです。
・かわいいシュシュへ(これは全部共通)、後に続く「者」への父の優しい言い訳を添えて
となっていたり、
・後に続く「曲」への父の優しい言い訳を添えて
となっていたり。
どっちにしろよくわかりません。
ありゃりゃ、お父さんこんな曲を作ってしまったよ、みたいな意味?と、長年勝手に解釈していたのですが、最近ある本を読みまして、その謎が私なりに解けました。
その本とは、マルグリット・ロン著「ドビュッシーとピアノ曲」。
ロン・ティボーコンクールの創始者であるフランスの女流ピアニスト、マルグリット・ロンが、ドビュッシーに直接教えを請うた体験を綴ってある本です。(どうして今まで読んでなかったのか我ながら不思議です。)
とにかくその中に、この曲集の事が書かれてあって、そこでは「父の心からのお詫びをこめて」と、訳されていました。
あ、これだ。
と、思いました。
tendre を、優しいと訳すからわからないんだわ。
シュシュが産まれた時、ドビュッシーは友人に、「この喜びで私はうろうろするばかりで、なすところをしらないありさまです」と打ち明けているそうです。
つまり、どれだけ愛しても愛しきれないほどの我が子に、どうすることもできない自分の無力さを感じながらも、それでも自分にできる唯一のこと、「作曲」をしてしまったよ、という意味なのかなあ、と思います。
シュシュは後にジフテリアで、14歳にして亡くなってしまいます。ドビュッシーの死後わずか一年。
それを考えると、なんだか切なくなってしまいます。


2014年6月9日月曜日

小金井公園と武蔵野公園

休日は子どもを連れて、お弁当を持って公園に行きます。
去年こちらに引っ越してきて以来、ずっと小金井公園に通っていたのですが、最近武蔵野公園にも足を運ぶようになりました。
小金井公園の整備された感じも好きですが、武蔵野公園の野趣溢れる広大な草っ原も、いいですねー。
こんなに贅沢な土地があるなんて、小金井市民は幸せだなあと思います。
加えて素晴らしいことに、ゴミ一つ落ちていない。マナーがいいですねえ。
田舎出身なので、子供の頃は田んぼや畑を駆けずり回っていましたが、自分の子どもが同じように草むらを走り回っているのを見ると何とも言えず幸せな気分になります。

コンサート予定

・・・